
ZBrush 講習会


※本講座はZbrush、ZbrushCoreどちらにも対応しています。
講座概要
デジタルクレイモデリングの大定番「Zbrush」「ZbrushCore」の講習会です!3DCADに有りがちな難しい数値の制御などは不要で、粘土を削るように非常に感覚的に3Dモデルを作ることができます。一般的な3DCADでは制作することが難しいキャラクターフィギュアや複雑なサーフェイスを持つモデルのモデリングに最適です。本講座では初めてZbrushを触る初心者の方向けに、時間内で簡単なフィギュアを制作するところまでできる内容になっています。Zbrushは独特な操作体系を持っていますので初めこそ慣れるのに時間がかかりますが、一度覚えてしまえば非常に強力なモデリングツールになります。ぜひ本講座からデジタルクレイモデリングの世界に入門してみて下さい!
設置コース
講師紹介

文山 明子 (ひふみ造形室)
商業ビルのディベロッパー勤務後、出産を契機に退社。その後、二級建築士を取得し、在宅で建築パース制作の仕事を請け負う(継続中)。建築パース制作における、モデリング(3dデータの作成)の面白さにハマり、仕事の傍ら、趣味でzbrushを購入し習得に励む。日夜動物や美少女フィギュアを作り続けて1年。現在はデジタル原型制作の仕事も請け負う。京都工芸繊維大学卒。
http//123zoukei.net
講座
初級入門講座
基本操作・自由造形教室
タコの3Dデータを作成しよう
6時間/7500円(学生 : 5500円)
※ PCをご持参頂ける場合は500円引きに致します。
定員 5名
ZBrush/ZBrushCoreとは、数ある3Dデータ作成ソフトのなかでも、特に曲面の表現に優れておりフィギュア業界等でのシェアが高い3Dデータ作成ソフトです。今回は、「タコ」を題材に、基本操作を学びます。 既にソフトをお持ちの方は、オンライン受講も可能です! パソコン画面上の球を伸ばしたり、引っ込めたりして形状を作っていくプロセスはZBrush/ZBrushCoreならでは。ぜひその楽しさを体験してください。操作の説明もデッサン的アドバイスもイチから行うので、予備知識・経験は不要です!3Dプリンターでの出力をご希望の方には、別途料金となりますが教室内の高精度プリンターFORM2で出力し、後日郵送いたします。


日程
初級入門講座
◼️京都教室開催 11/21(土) 13:00 - 19:00 開催場所はコチラ
事前にやって欲しいこと
①Zbrushの用意 (レンタルもあります)
ZBrush又はZbrushCoreをご購入下さい。Zbrushはマウスでも操作可能ですが、ペンタブとの
併用がおすすめです。ペンタブとのセット購入がお得です(下記販売サイト参考)
PCは京都教室開催の回のみ当日レンタルも可能です(mac1台 win2台 レンタル料金500円 ZBrush coreインストール済み)。
講習のご予約の際に「ご要望」欄にレンタル希望の旨をご記入下さい。
数に限りがございますので、お早めのご予約をお願い致します。
②ノートPCへのZBrushのインストールと当日持参
下記リンク先を参考に、ZBrush又はZbrushCoreをインストールして下さい。
正常に起動することを確認の上、ノートPCを会場へご持参下さい。