
8/26(土) Fusion360講習会(アドバンス)を開催しました!
Fusion360講習会のアドバンス(設計&シミュレーション編)を開催しました。アドバンスは既にFusion360の基本的な操作をマスター済みの方向けに上級者編として、より専門的な内容をご紹介するクラスです。 今回は設計&シミュレーション編と題して、Fusion360のシミュレーション機能を活用したCAE解析の手法をご紹介する回です。 Fusion360を使ったCAE解析の講習は全国でもなかなかレアなのではないでしょうか! この講習の特徴は、単にFusion360のシミュレーション機能を紹介するだけでなく、企業で行われている本格的なCAE解析の手法をご紹介していることです。実際に3Dプリンタで出力したテストピースの応力変形を計測したあと、シミュレーションとの乖離を評価します。その結果から応力変形を一定数値以下に抑え込むために再設計したのち、実際に3Dプリンタで出力して予想通りの結果が出ているかどうかを確認していくという内容です。 今回の講習会のために講師の足立さんがオリジナルで実験装置を作られました。 ダイヤルゲージの下部に試料を配置し、下部に水