

7/22(土) Fusion360講習会(ソリッドモデリング・サーフェイスモデリング)を開催しました!
Fusion360の講習会ベーシックA(ソリッドモデリング)、ベーシックB(サーフェイスモデリング)を開催しました! 定員5名のところをベーシックAは4名、ベーシックBは5名の方が参加して下さいました。やはり人が多いと活気があって開催側としてはとても嬉しいです、、!あと今回は学生さんのご参加が多かったですね。学割がありますので学生さんも大歓迎です! 前半(ベーシックA)はソリッドモデリングを習得する回です。wifiルーターの図面が配られ、図面に従ってモデリングするという内容でした。 3DCAD自体初めて触るという方も多い中、皆さんとても果敢についていかれていました!分からないところはすかさず質問されていたのが印象的でしたね。最終的にはレンダリングまでたどり着きました。モデリングしたものがレンダリングされるとテンション上がりますねー。 講師の足立さんはプロの設計士でもありますので、その経験に裏打ちされた設計論を聞くことができるのもこの講習会の特徴です。 休憩を挟んで後半(ベーシックB)はサーフェイスモデリングの回です。 パッチやスカルプトを駆使して


Y-LABの会場「N5.5」をご紹介します!
今回はY-LABの会場であるコミュニティラボ「N5.5」がどんな場所なのかご紹介したいと思います。 コミュニティラボ「N5.5」とは 「N5.5」は株式会社コミュニティ・ラボさんが運営しているコミュニティースペースです。現在1Fはギャラリーと3Dプリンタや電動工具などを備えたラボ(Y-LABの会場)、2Fはシェアオフィスという構成になっています。五条東洞院(烏丸の少し東)下ルという立地ですので、京都駅からも歩けますし、京都市営地下鉄五条駅からであれば徒歩2分です。またロフトワークさんの運営するMTRL京都も徒歩5分程です。五条界隈はクリエイティブスポットとして盛り上がってきていますねー。 アクセス 築100年の京町家をリノベーション 「N5.5」は築100年の京町家をリノベーションしたスペースです。元々は診療所、その後は尼僧さんの寮として使用されていたようです。因みに「N5.5」の「N」はオーナーのイニシャルで、5条と6条の間に位置しているということで「5.5」なのです! まずエントランスから目に入るのが白壁のギャラリーですね。不定期ですが、アー


7/7(金) Fusion360無料体験セミナーを開催しました!
7/7(金)はYOKOITOの主催する講習会をY-LABとして行う初の講習会でした。 今回は巷で話題のFusion360の無料セミナーの回でした。講習を担当するのは足立正さんです。足立さんは元大手家電メーカーの設計者で、メーカ勤務時代も社内のCADソフトの普及に努められていた経験もあり、個人的には周囲で最もCADに詳しい方です、、!そしてAUTODESK社公認のFusion360公式トレーナーでもあります。 今回は19:00スタートだったので、参加された皆さんは仕事終わりに寄って頂いたようです。 金曜日の夜を学びの時間に使われるというのはとても生産的でいいですよねー。
少人数ということもあり、随時質問を受け付けながら終始和やかなムードで丁寧に講習を進められていたと思います。 さてこのFusion360の講習会ですが、2ヶ月をワンサイクルとして、入門編から上級編まで隔週の金、土(詳しくは講習ページ参照)をメインに開催しています。3Dモデリングを始めたいけどきっかけを 掴めないでいる方、独学で触ってはいるけどさらなるスキルアップを目指したい方、この