

5/19(土)ZBrush Core講習会を開催しました!
先週の土曜日にZbrush講習会を開催しました! 今回も講師は造形師の文山さん です。 広島からご夫婦で受講された方もおり、皆さん大変熱心に受講されていました。 今回はZbrush coreを使って鳥のモデリングを行い、最後に光造形機のForm2...


10/7(土)ZBrush Core講習会を開催しました!
こんにちは、Y-LABです。 先日ZBrush Core・Zbrushの講習会を開催しましたので、こちらの様子をご紹介したいと思います。 Zbrushはクレイ系のモデリングソフトと呼ばれていまして、粘土をこねるように3Dモデルを作成できることが特徴のモデリングソフトです。...


地蔵盆向けインタラクティブゲーム「木魚de数珠回し」
YOKOITO拠点のN5.5の在る下京区和泉町で毎年恒例の地蔵盆が行われました! そこでN5.5としても地蔵盆初参加にあたり、何か出し物を考えようということになり、地蔵盆をテーマにしたインタラクティブなゲームを開発しましたよという記事です。 まずは動画をご覧下さい。...

8/26(土) Fusion360講習会(アドバンス)を開催しました!
Fusion360講習会のアドバンス(設計&シミュレーション編)を開催しました。アドバンスは既にFusion360の基本的な操作をマスター済みの方向けに上級者編として、より専門的な内容をご紹介するクラスです。 今回は設計&シミュレーション編と題して、Fusion360のシミ...


運営会社YOKOITOの話
今回はY-LABの運営会社である「YOKOITO」がどんな会社であるかをご紹介したいと思います。 YOKOITOとは 「Y-LAB」を運営している株式会社YOKOITOですが、デジタルファブリケーションツールの導入支援や活用提案などを主に行ってきました。現在は主に最新型SL...


7/22(土) Fusion360講習会(ソリッドモデリング・サーフェイスモデリング)を開催しました!
Fusion360の講習会ベーシックA(ソリッドモデリング)、ベーシックB(サーフェイスモデリング)を開催しました! 定員5名のところをベーシックAは4名、ベーシックBは5名の方が参加して下さいました。やはり人が多いと活気があって開催側としてはとても嬉しいです、、!あと今回...


Y-LABの会場「N5.5」をご紹介します!
今回はY-LABの会場であるコミュニティラボ「N5.5」がどんな場所なのかご紹介したいと思います。 コミュニティラボ「N5.5」とは 「N5.5」は株式会社コミュニティ・ラボさんが運営しているコミュニティースペースです。現在1Fはギャラリーと3Dプリンタや電動工具などを備え...


7/7(金) Fusion360無料体験セミナーを開催しました!
7/7(金)はYOKOITOの主催する講習会をY-LABとして行う初の講習会でした。 今回は巷で話題のFusion360の無料セミナーの回でした。講習を担当するのは足立正さんです。足立さんは元大手家電メーカーの設計者で、メーカ勤務時代も社内のCADソフトの普及に努められてい...